マレーシア生活ブログ マレーシアの気候と天気(雨季、乾季ってどうなの?) マレーシアは常夏なので冬が苦手な人にはいい環境ですʕ•̀ω•́ʔ✧ ずっと夏なのも飽きますが。。。 気温 年中夏なのですが日本のように38度とかはなく、スマホの天気予報で見る限り26度から34度が毎日という感じです。最低気温が26度~29度くらい、最高気温が29度~34度くらいです。 よく日本の夏は蒸し暑いといいますが、マレーシアの暑さの方がカラッとしているのかな…。一緒なのかな…。... 2019.08.16 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアの携帯代、SIMカード SIMカードはコンビニでも買える マレーシアのSIMカードはコンビニ、空港、ショッピングモールなどあらゆる所で買えます。 私はマレーシアに来てから、マレーシアのセブンイレブンでSIMカードを買いました。 コンビニだと大抵レジ横辺りに置いてます。 SIMカードの料金(Umobile) 私がマレーシアで使っていたSIMカードはUmobileのものです。 SIMカード自体の値段は8リンギット(約20... 2019.08.15 マレーシア生活ブログ
お得な観光ツアーやチケット情報 最大30%OFF!!マレーシアの体験系チケットのご紹介 マレーシアで何か体験をしたいという方、お得に観光スポットのチケットを手に入れたいという方に朗報です(^^)/ 楽天グループが運営するウェブサイトVoyaginを使うと、定価よりも安く現地のアクティビティなどのチケットを手に入れることができます!! Voyaginリンク(今、販売している格安チケットをご覧いただけます) マレーシアでのアクティビティや観光スポットのチケットをを探しているけど英語が... 2019.08.07 お得な観光ツアーやチケット情報
マレーシア生活ブログ マレーシアの観光事情①マレーシア人と外国人で入場料が違う!! 外国人は入場料が高い マレーシアの有名な観光地に行くとチケットの値段が外国人向けの値段とマレーシア人(MykadというマレーシアのICカード保持者)向けの値段に分かれていることが多いです。 日本だと入場料は大人1名1000円など一律で外国人と日本人で料金が変わることは少ないですが、マレーシアでは外国人は値段が高くなります。 外国人価格とマレーシア人向け価格は割と差があって、例えばKLCC... 2019.08.07 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアでオススメ生活アプリ5選 1.マレーシアのAmazon「Lazada」 マレーシアの通販として有名なのは「Lazada」です。 何でもと言ってしまっては語弊があるかもしれませんが何でもあります(*゚∀゚)笑 ★Lazada★ 前にIqos(アイコス)のタバコがマレーシアで買えるのかと聞かれたことがあって、Lazadaで検索してみましたがありました^_^ とりあえず検索してみる価値があります。 ... 2019.08.01 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアのバス事情。時刻通りなの?? 路線バス マレーシアの路線バスは1分刻みでキッチリ時間通りとまではいきませんが、 だいたい時間通りで許容範囲です。使えなくはない範囲でちゃんと来ます。 ただGoogle Mapsでルート検索をすると何時何分発とバスの時間が出てきますが、時刻表が更新されておらずその時間にはないです(´Д⊂ヽ Google Mapの時刻はあまりあてになりませんが、下記リンクの路線バス乗換案内のようなサ... 2019.07.31 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアの消費税 2018年5月まではGSTが合計金額の6% ※この記事は2019年7月末現在の情報です。変更になる可能性があります。 マレーシアにはもともとGST(Goods Services Tax)と呼ばれるモノやサービスにかかる税金、消費税のようなものが6%ありました。 しかし2018年6月1日にマハティール氏が選挙で勝ち、GST廃止という公約実行のためGSTがゼロになりました(≧▽≦) 2... 2019.07.31 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアでどんな洗面用品が買える??ドラッグストアで日本のものは買える?? マレーシアのドラッグストアチェーン店のWatsonやguardian、ショッピングモールなどあらゆる所で日本の商品が手に入ります。 Guardian (画像はWikipediaより) Watson (画像はaswatson.comより) またショッピングモールのスーパーも日用品が充実しています(^^♪ 日本でもおなじみの洗濯用洗剤、柔軟剤、歯磨き粉、クレンジングなどの化粧品、ニベア、ワッ... 2019.07.24 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアの衛生面(駅、電車編) マレーシアの電車のイスは硬いですが、電車の中は割と清潔です(^^) 電車内 駅 ホーム もちろんシートにゴミがあることもありますが、日本で見かけるのと同じくらいの程度です(^^♪ ちなみにマレーシアの電車や駅は飲食禁止です。 電車に乗ると、電車で飲食したら罰金500リンギット(15,000円弱)ですという注意書きもあります。 マレーシアの電車は飲食禁止だからこそキレ... 2019.07.23 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアってどうなの??衣食住の衣!! 日本でお馴染みの服屋さんもたくさんあり ショッピングモールに行けばH&M、ユニクロ、ZARAといった日本でもお馴染みの服屋さんがあちこちにあります。 価格は日本と変わらないです。特にユニクロはたくさんあります。 長袖もマレーシアで買える 年中夏のマレーシアですが長袖もジャケットもマレーシアで売っています(^^♪ 年中常夏ですが、マレーシア人も長袖を着ます。 夏服率がもちろん高いです... 2019.07.19 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアで現地の友達や英語練習相手など人と出会う方法(私と旦那が出会ったアプリも☆) せっかくマレーシアまではるばる来たのだから現地の人と交流したい!! 自分と同じようにマレーシアに住んでいる日本人と友達になりたい!! 日本人でもマレーシア人でもその他外国人でも何でもいいから新しい人と出会いたい!! 英語を話す練習をしたい!! でも恋愛出会い系アプリはちょっと…というときにおすすめなアプリをご紹介します。 Meet up Meet upは趣味の集まりを投稿しメン... 2019.07.18 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアの郵便Pos Laju。物を送る、受け取る マレーシアで物を受け取ったり、送ったりは数回程しかしたことはないですが、どれもちゃんと届きました(^^) マレーシアの「Pos Laju」が日本で言う郵便局のようなもので、物を送りたいときにはPos Lajuを使っていました。 他にも運送会社はありますが、個人的にはPos Lajuが一番窓口が多く使いやすいです。 物を受け取りたいとき 通販などの場合、配送手続きが完了すると送り主から追... 2019.07.17 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ コールセンターで実際に受けたクレーム、変わった人 コールセンターにはどんなクレームがあるのか、どんな変わった客がいたかを心の声と共にお伝えしていきます(^^) ※私の所属していたコールセンターの例です。所属するコールセンターによって事情は異なります。 追加料金のかかる有料サービスに対してどうして有料なのか、不親切な会社だとキレる 心の中の声Σ(゚Д゚) 「有料なものは有料です。嫌なら、全部込の会社を使ってくれ。無料で何でもできません。」... 2019.06.29 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアの交通事情(電車編) クアラルンプールでは電車が便利でいろいろな所を走っています。 そのほかの地域だと車がないと移動手段がタクシーのみになってしまいますが、クアラルンプールは電車が比較的発達していて割と時間に正確なので使いものになります。 マレーシアの電車のラッシュアワー ラッシュアワーの電車は日本と同じような満員電車です。 特に混雑している朝だと人が多くて乗れず、次の電車を待たなければいけないということもありました... 2019.06.28 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアグルメ(中華系) マレーシアの名物料理からあまり日本では知られていないけれど現地でよく見かける美味しい料理まで写真とともにご紹介していきます! これぞ地元のB級グルメ!! 一品300円以下で食べることができます!!(高いお店に行かない限り) 今日はマレーシアの中華系料理編です!! ※マレーシアは大きく分けてマレー系民族、中華系、インド系の3種類の民族が暮らしているのでそれぞれの民族の料理を楽しむことができます。 ... 2019.06.27 マレーシア生活ブログ
マレーシア生活ブログ マレーシアグルメ(インド系の料理) マレーシアの名物料理からあまり日本では知られていないけれど現地でよく見かける美味しい料理まで写真とともにご紹介していきます! これぞ地元のB級グルメ!! 一品300円以下で食べることができます!!(高いお店に行かない限り) 今日はインド系料理編です!! ※マレーシアは大きく分けてマレー系民族、中華系、インド系の3種類の民族が暮らしているのでそれぞれの民族の料理を楽しむことができます。 マレーシ... 2019.06.24 マレーシア生活ブログ