日本の電車は時間通りで時間に正確だと評価されることが多いです が、マレーシア(クアラルンプール)の電車はどうなのでしょうか。(^ ^)v
マレーシアの電車は意外と正確
日本よりは断然ルーズですが、ただ割とマシなことにびっくりしますΣ(゚Д゚)
私はマレーシアに行く前からアジアを旅行することが多く、 西洋の国々へはグアムしか行ったことがないような人間なので、 人より許容範囲は広いのかもしれませんが。。。(ーー;)
日本でも地域や鉄道会社によって本数など違ったりしますが、 マレーシアも電車と一口に言ってもいろいろあります。
ここでは主要なものを見ていきます。
1. LRT Kelana Jaya線
LRT Kelana Jaya線はクアラルンプールの中心駅的な存在KL セントラル駅、「I ♡ KL」 のモニュメントやイギリス植民地時代の建物などがあるマスジット ジャメ駅、セントラルマーケットがあるパサールセニ駅、 ツインタワーのあるKLCC駅などがあり観光客にもよく使われる路線路線です。
本数は3分〜15分に一本あるのですが、時刻表はなく、 あと何分で電車がくるのかがホームに表示されています。
(平日は3分〜7分に一本くらい、休日は15分に一本くらい)
※下の写真の場合はあと7分で電車が来ます。
あと何分でくるかと表示されている時間はほぼ正確です。
時刻表がないので最大15分待てば来るだろうって感じです。
時刻表がないので判断のしようがなぃですが、 だいたい毎日同じ時間にきます( ´∀`)
2.KTM
KTMは長距離路線と短距離路線があります。
長距離路線
KL sentralからペナンのButterworthまでKTMで4時間ち ょっとかかりますが、 旦那と遠距離恋愛のときに2週間に1回乗ってました。
( 観光地で有名なペナン島へはButterworthからは海を渡ら なければいけません。)
ちなみにKL sentralからペナンのButterworthへは時間帯によります が、チケットは58リンギットか79リンギット(1600円か2250円程) です。高い方と安い方がごちゃまぜで走ってます。
※時刻表があり何時何分発の列車は58リンギットなど決まっていますが、時間帯で分けられている訳ではなくほぼ交互くらいです。
高い方の電車には簡単なスナックセットが付きます(^^ゞ


これいらんから安くして 笑!
この長距離の電車は事前に予約して乗ります。 当日予約もできますが、空いている可能性が低いです。
この長距離電車はちゃんと時間通りの発車なのですが、 目的地のButterworthまで着くのは遅れることもありま す。
日本でもたまにあるかと思いますが電車が途中で超スローになると きがありますΣ(゚Д゚)
(たまに途中で超スロー運転になるのは地元の近鉄大阪線だけですかね?笑)
それがマレーシアではたまに1時間くらい起こるので、 到着も1時間くらい遅れたりすることもあります(゜゜)
あと車両に何かしらの不具合があって運休になったりすることもたまにあります(+_+)
短距離路線
またKTMは短距離路線もあります。 ただ本数は少ない時だと30分に一本です。 だいたいの電車の来る時刻が表示されていて、時刻表もあり だいたいその通りに発車しますが10分程遅れることもあります。
3. KL Transit、KL Express
空港からクアラルンプールの中心KL sentralに行くのに便利です。 タクシーなどあらゆる手段と比べても最も所要時間が短くて渋滞の心配もありません。
市の中心KL sentralから空港まで30分程です。( バスだと渋滞なしで1時間)
さすが空港と結ぶ電車なだけあって時間通りです。
4. モノレール
エアコンがない割に高いので乗らない(´Д⊂ヽ
コメント