マレーシアでも風邪を引いたときなど軽い症状のときはクリニックへ、大怪我や重症のときは病院へ。
この辺りは日本と一緒です。
マレーシアで働いていると大抵医療保険に入ってるのでカードを見せたら私の場合はどんなにたくさん薬をもらっても5リンギット(150円弱)でした。
とにかく安い!
薬局の薬買うよりも安い!
会社によっては医療費が無料な保険に入っている会社もあります。
そしてマレーシアの診察はとにかく短い!!!
最短で診察時間2分でしたΣ(゚Д゚)
あまりに短いので1回診察室に入ってから出るまでストップウォッチで測ってみたことがあります(笑)
マレーシアにはお医者さんから風邪だと診察してもらったら休みが年間14日までもらえるという話を前に書きましたが、2分で診察して、1日休みの書類GET(;・∀・)
お医者さん、ちゃんと診てません 笑。
この短い診察時間の中で毎回行くたび血圧を測られます。
マレーシアのクリニックは血圧を測るのがお好きです( ゚Д゚)
え、喉痛いってクリニック行ったのに血圧関係あるのー?
超まずかった咳止めシロップですが慣れるとそうでもない(笑)
1回5リンギット(150円弱ほど)で、咳止めシロップ、のど飴、うがい薬、喉の痛み止め、抗生物質くれた(^^)
あといつもマレーシアでもらった薬を飲む前はネットで薬のことを調べてから飲むようにしています。というのも、成分量が日本で一般的に処方されている量より倍くらい多いので結構強い薬です。
ただ今までマレーシアの薬で何も起きたことがないです。
コメント